01
b型肝炎 抗体検査 費用
- B型肝炎の抗体検査にかかる費用|陽性だったら何をしたらいい?
B型肝炎の抗体検査にかかる費用は1,500~2,500円ほどです。過去の集団予防接種が原因でB型肝炎に感染した方は、給付金が支給される可能性があります。この記事では、B型肝炎の抗体検査にかかる費用と、陽性の場合にB型肝炎給付金を受けられる要件について解説します。抗体検査が陽性だったら給付金をもらえる? B型肝炎の...
- 無症候性キャリアの方が受け取れる給付金額と支援
国から無症候性キャリアと認定を受けた方は、給付金の他に定期検査費用の支給等の医療支援が受けられます。無症候性キャリアと認定された方全員が、対象となる定期検査や支援は、下記のようなものがあります。 定期検査・血液検査:年4回・腹部エコー:年4回・造影CTまたは造影MRIなど:年2回 母子感染防止のための医療・母親の...
- B型肝炎給付金で受け取れる金額
訴訟にかかる費用と感染確認のための検査費用B型肝炎給付金とは別途、訴訟等にかかわる弁護士費用(上記給付金額の4%に相当する額)やB型肝炎ウイルス感染者であることを確認するためにかかった検査費用が受け取ることも可能です。具体的な検査費用として、B型肝炎ウイルス検査(血液検査)や各種検査費用、診断書代等があげられます...
- 二次感染者の場合|給付金を受け取れる条件
費用は健康保険の対象外のため患者が支払いますが、和解が成立した場合は、検査費用として、63,000円が国から受け取れます。この2つの資料のどちらも提出が難しい場合は、母親や父親のカルテ(医療記録)などの他の資料から、母子または父子感染以外の感染がありえないことが証明されれば、認定される場合もあります。 患者本人が...
- B型肝炎訴訟追加給付金を請求するための必要書類
病態の判定基準は、和解手続きのときの認定基準に準じます。診断書作成費用の相場は、おおよそ5,000円程度です。 症状が進む中で、追加で所定の書類をそろえ、事務手続きを進めるのは、負担が大きいものです。B型肝炎訴訟追加給付金の請求が通るか不安な方は、ぜひなごみ法律事務所へご相談下さい。
- B型肝炎訴訟とは|訴訟から給付金受け取りまで
定期検査費用などは、社会保険診療報酬基金から、「特定B型肝炎ウイルス感染者定期検査等受給者証」が発行され、病院での支払いは不要となります。 B型肝炎給付金の申請から支払いまでの手続きは、煩雑でわかりにくいところがあるかもしれません。また、提訴する前にきちんと書類を収集しておかないと、審査が長引いたり、認められない...
- B型肝炎給付金請求に必要な資料
なお検査費用は和解が成立した場合のみ、国の負担となります。 B型肝炎給付金の必要書類は、状況によって20年以上前の過去に遡って取集する必要があります。資料が残っていないなどの理由で、資料の取集や作成が難しく、請求を諦める患者の方が多いのが現状です。弁護士であれば、専門的な知見やノウハウから、必要な情報や証拠書類の...
- B型肝炎給付金は除斥期間20年過ぎても受け取り可能
無症候性キャリア50万円+定期検査費用など 除斥期間が過ぎても給付金の申請(提訴)は可能ですが、必要な証拠書類の収集は、時間の経過とともに難しくなります。除斥期間が経過してしまい、申請(訴訟)できるかと不安、過去の書類が残っておらず、証拠書類の収集が難しい方は、ぜひなごみ法律事務所へご相談下さい。
- B型肝炎給付金とは
型肝炎になると、治療が難しい場合もあり、検査や治療に多額の費用がかかります。高額医療費の助成がありますが、別途、B型肝炎給付金も受け取れます。給付金を受け取るには、証拠書類をそろえて、国に提示し、国からB型肝炎給付金を受け取れる対象者と認定される必要があります。この手続きは、「和解」といわれており、裁判所を通して...
- B型肝炎訴訟の除斥期間とは
B型肝炎給付金の申請は除斥期間が過ぎても受け取れる可能性があります。 除斥期間が過ぎた方や無症候性キャリアの方でも、認定されれば一定金額の給付金や検査費用等支給されます。昔の話になるので、提訴(申請)できるかわからないとご不安な方は、一度、ぜひ、なごみ法律事務所へご相談下さい。
- B型肝炎給付金を請求するデメリットはある?
デメリット2 費用がかかる給付金請求をするためには、血液検査を受ける必要があり、そのための費用がかかってしまいます。しかし、ほとんどの場合、血液検査は1回につき1万円程度で済みますので、得られる給付金の額と比較すれば、必要な出費は少ないということができます。 以上のように、給付金請求を行うデメリットは極めて限定的...
- B型肝炎の給付金請求手続きは自分でできる?
もっとも、弁護士に依頼する場合には、費用面が気にかかる方も多いと思われます。しかし、給付金請求に関しては、給付金が支給された場合のみ費用を請求するという成功報酬制を採用している弁護士が多く、また、給付金額の4%については、国から補助を受けることができます。以上のように、多額の弁護士費用の支出を懸念する必要もないこ...
- B型肝炎の感染有無の調べ方|給付金を請求するなら早めの相談を
今では弁護士費用なども一定程度まで給付を受けることができるようになっており、被害者救済にとって極めて良好の状況となっています。 B型肝炎の給付金をもらうためには、B型肝炎に持続感染(ウイルスが体内から完全に除去されずに宿主と共存している状態)していることが求められます。 このページでは、B型肝炎の感染有無の調べ方...
- B型肝炎により家族が亡くなった場合の給付金請求の注意点
型肝炎でお困りの方の救済ルートが簡易化され、現在では弁護士費用等も一定程度給付を受けることが可能となったため、被害者救済の観点からは良好な状況となってきているといえます。もっとも、B型肝炎ウイルス感染に対する給付金を受け取ることなく死亡してしまった方もいらっしゃいます。この場合には、請求権者であった者の相続人が代...
- B型肝炎給付金訴訟を弁護士に依頼したい|費用や選び方について解説
B型肝炎訴訟を弁護士に依頼する際の費用相場は、給付金の15%~20%です。弁護士費用の4%を国が負担してくれるため、実際にかかる費用は給付金の11%~16%になります。B型肝炎給付金を受けるためには、豊富な実績を持つ弁護士への依頼が重要です。本稿では、B型肝炎訴訟を依頼する弁護士の選び方や費用などについて解説しま...
02
当事務所が提供する基礎知識
-
B型肝炎により家族が...
現在でも、B型肝炎に悩まされている方や、B型肝炎感染のおそれがある方は少なくありません。平成23年6月に基本合意書が原告団と国との間で締結されたことにより、B型肝炎でお困りの方の救済ルートが簡易化され、現在では弁護士費用 […]
-
無症候性キャリアの方...
無症候性キャリアとは、出生時や幼少時にB型肝炎ウイルスに感染しウイルスが体内に定着し生涯にわたって感染が続いている状態をいいます。ウイルスに感染している状態で、肝炎の症状がみられない方を無症候性キャリアとしています。無症 […]
-
二次感染者の場合|給...
B型肝炎の二次感染者とは一次感染者からB型肝炎ウイルスに感染した方をいいます。B型給付金は、集団予防接種を受けた本人だけでなく一時感染者から感染した二次感染者も給付金を受け取れる対象者となります。今回は、二次感染者の給付 […]
-
B型肝炎の垂直感染(...
B型肝炎ウイルス感染者給付金(以下、「給付金」といいます。)とは、幼少期に受けた予防接種等で、注射器の連続使用等がされたことによってB型肝炎ウイルスに感染してしまった方に対して、国が給付金を支給する制度です。もっとも、B […]
-
B型肝炎給付金で受け...
B型肝炎給付金で受け取れる金額は、一定の基準に沿って、「病態」・「除斥期間が経過しているかどうか」等によって、決定します。「病態」とは、その人の病気の様子や症状のことを指します。症状が重いほど、B型肝炎給付金の受け取れる […]
-
B型肝炎給付金を請求...
B型肝炎ウイルス感染者給付金(以下、「給付金」といいます。)とは、幼少期に受けた予防接種等で、注射器の連続使用等がされたことによってB型肝炎ウイルスに感染してしまった方に対して、国が給付金を支給する制度です。では、給付金 […]
03
よく検索されるキーワード
04
弁護士紹介
-
- 代表弁護士
- 森岡満広
-
- 所属団体
- 大阪弁護士会所属 第39852号
このたび、阪急宝塚線庄内駅近くに『弁護士法人なごみ法律事務所』を開設しました。
地域の方たちが気軽に相談できる身近な専門家として、安心な暮らしのお手伝いができれば幸いです。
05
事務所紹介
名称 | 弁護士法人なごみ法律事務所 |
---|---|
代表者 | 森岡 満広(もりおか みつひろ) |
所在地 | 〒561-0831 大阪府豊中市庄内東町2-2-4 ゼットビル401号室 |
連絡先 | TEL:06-6333-7300 / FAX:06-6333-7301 |
電話受付時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |